セレンデイ学生記者大募集🔥

お知らせ一覧

オーガニックショップ「ありがとう市場」に密着取材‼

セレンデイの学生記者のしーたかです!

今回、大阪でオーガニックショップ「ありがとう市場」を運営されている野寄代表に、想いや出店までのご経歴を伺いました!

記事の後半では、オンラインで購入できる大学生向けのギフトの紹介もあるので、ぜひ最後までご覧ください!

写真右:野寄代表。笑顔が素敵な方でした♪

野寄代表は、オーガニックショップだけでなく、飲食店やサロンなど、幅広い事業を展開されている方です。医療現場での経験がきっかけとなり、独立を決意されたと語っていました。

独立のきっかけ

野寄代表は、高校卒業後に海上自衛隊に入り、看護師と調理師の免許を取得し、潜水艦の乗組員の健康管理をしていました。やりがいを感じていた日々ではありましたが、自分に求められていたのは医師の指示の下で、病気になった方や負傷をしてしまった方へ処置がメインの現場でした。本来であれば、病気やケガを積極的に予防していきたかったのですが、組織にいることで、率先して動けないもどかしさを感じていました。自衛隊を退職後、鍼灸や東洋医学を学びつつ、様々な職業で働いていた時、

職種にこだわると新鮮さとスキルは身に付きますが、作業が上手になるだけで代わりはいくらでも効く。自分が関わる以上は関わってよかったと思えることがしたい。

と考え、25歳の時にアロマテラピーやハーブを扱う会社を始めたそうです。

オーガニックのものを扱い、美味しくて身体に良くて楽しい空間をつくりたいという想いからです。その経験から関わる人の間口を広げようと思い、現在オーガニックショップやエステ事業など様々な事業を行っています。

ありがとう市場ができた理由

看護学校時代・自衛隊時代に、病院に来る前に関われたらもっと早く良くなったのに!という方を沢山見てきました。

「治す」は医師の領域なので、私がしていた仕事は「もうここに来たらあかんよ」と医師の指示の下、アシストをするだけでしたが、医師の治療が必要となる前に関わりたいという想いがずっとありました。

飲食店経営をやっていくなかで、こうした病気の予防に対する想いが強くなり、家の中でも身体の健康にアプローチできるオーガニックショップ「ありがとう市場」を創業しました。

ちなみに「ありがとう市場」の名前の由来ですが、以前従業員から「社長は全然感謝が足りひんわ! こんなにやってるのに」と言われたことがきっかけです。
もちろん、自分では感謝を伝えていたつもりでしたが、表現が不器用で届いていなったようです。
こうして、社名に良い言葉を入れておけば、毎日言うことになるので、感謝を忘れないようにこの名前にしました(笑)

ありがとう市場について

店内は食品からスキンケア商品、アクセサリー類まで様々な商品を販売しています。

一つ一つの棚に色んな商品があって見ていて楽しいです♪

売られている商品は、身体に良くて、添加物などがほとんど入っていないもの、ヴィーガンやアレルギーがある方でも安心して食べられるもの、地球環境に良いものを意識しているそうです。

また、良い商品だけど販路がないもの、ネット上でなくて、人の手で売って欲しいものなど、ここにしか無いものも、たくさん有るそうです。

店頭販売なら、どんな商品がピッタリか、聞きながら、直接商品について説明できます。お客さんに喜んでもらえるように販売しています♪

大学生向けの3つの商品‼

セレンデイの読者の方向けにおすすめの商品を紹介していただきました!
オンラインショップでも購入できる商品なので、興味を持ったら是非ご購入下さい♪

1.デオドラント商品(ミントと檸檬のひんやりミストローション)

私も使いましたが、いいにおいがしますしひんやりして暑い夏にはぴったりです♪

嗅覚の情報は無意識に脳に影響します。
ちょっと臭いなと感じると、脳が相手を敵とみなすので、
就活時など、いいにおいがすると好印象につながると思います。

ミントと檸檬のひんやりミストローション

2.美味しいハーブティー

大切な人向けのギフトに良さそうですね!
デザインが可愛いです!

様々な香りがあるので、目的に合わせて、商品を選ぶのがおすすめです!
もちろん無添加なので安心して飲んでいただけます♪

ミントとレモンとライム

塩とグレープフルーツ

いちごとハイビスカス

ももと青色バタフライピー

3.こうじのもり甘酒

お米がたくさん入っているので栄養満点です♪

大学生は食生活が偏っていることが多いので、身体に良く酵素が入っていて分解を助けてくれるものが必要です。そこで甘酒はおすすめです!
ダイエットとして1食分を甘酒に置き換えるのもいいですし、毎日コップ1杯飲むのでも身体は喜んでくれます。

黒米あまざけ

玄米あまざけ

有機あまざけ

ありがとう市場の魅力

対面でしか買うことができない、ここにしか無いものが有るのが魅力だと感じました。

ギフトにすると面白いものがたくさん有ります。どんなものが良いかわからなくても、お店に行けば、一緒に何がピッタリか考えてくれるのが魅力です!
面白いものを探したい場合にぜひ来ていただきたいです。日々新しいものが増えているので来るたびに商品が変わる面白さもあります。

また、少し商品は限られますが、オンラインショップで購入できる商品もあるので、ぜひサイトをご覧いただけたらと思います。

最後に

ありがとう市場の今後の目標について、尋ねると地域やお客さんと一緒に健康になりながら成長したいと語っていただきました。

お客さんが喜んでもらえる橋渡しをしていきたいです。大切な人への贈り物をするというドラマを一緒に作っていきたいという想いをこれからも持ち続けたいです!

ありがとう市場は大阪市の大阪駅から徒歩15分のところにあるオーガニックショップです。大事な人へのプレゼントの購入もいいですし、オンラインショップでオーガニック商品を購入することもおすすめです!

ありがとう市場オンラインショップ

今回は「ありがとう市場」と運営者の野寄さんについての記事でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回訪問した店舗の情報

店名 (株)おおきに 「ありがとう市場」
住所 〒531-0075 大阪市北区大淀南1-9-19 エンパイアービル4階
時間 12:00~19:00(木曜日: 12:00 ~ 18:30)
定休日 金土日祝
参考リンク:オンラインショップありがとう市場HPInstagramTwitter
執筆:しーたか
Photo:Serenday

記者:しーたか

アバター画像
記事一覧 >

同じ特集の記事

諸行無常な日常

諸行無常な日常#2【代表のつぶやき】

世界の塩のつくりかた

塩と日本人の歴史

もっと見る

新着記事

諸行無常な日常

諸行無常な日常#2【代表のつぶやき】

世界の塩のつくりかた

塩と日本人の歴史

もっと見る