みなさんこんにちは! セレンデイ学生記者のふるるるです。
本日は名古屋の学生団体が集まる場所があると聞きつけ会場に潜入してきたのでその話をしたいと思います。
会場は名古屋は栄、ロフトのあるナディアパーク内の「イノベーターズガレージ」でした。
学生団体って名古屋にたくさんあるのだろうかと思いながらも会場に向かうと……
会場は大賑わい!!!
たくさんの学生団体に所属する大学生・高校生が集まっていました。
この会合はカナメヤに加盟する学生団体の集まりだそうです。
カナメヤとは?
カナメヤとはどういった組織なのかといいますと、名古屋を中心に活動する学生のプラットフォームを担う会社です。
学生同士のつながり、産官学の連携、学生団体の情報発信の手助けをするのがこのカナメヤなのです。
私たちがお邪魔させていただいたのはカナメヤの定例会で各団体の代表が集まる会合でした。
カナメヤには20を超える学生団体が加盟しており、活動内容も様々でした。
(後日紹介記事を投稿予定! )
カナメヤ代表の松井さんのアツい言葉が胸に刺さりました。
「学生団体の平均寿命は約3年。カナメヤはそんな学生団体が長く活発に活動できるよう最大限のサポートをしたい。」
セレンデイ編集部も学生団体への所属経験があるメンバーもいたため、セレンデイとしても学生団体が名古屋で活躍できるようなサポートであったり共に羽ばたいていけるような活動ができたらなという思いを皆さんにお話ししてきました。
私がこの会議に参加して感じたことは、「学生の皆さんが明確な課題意識を持っており、課題解決のために高い意欲を持って活動に励んでいる。」ということです。
私たちセレンデイも学生主体で活動しているメディアですが、同じように学生でありながら活動に励んでいる仲間に会うことが出来て非常に感銘を受けました。
会の終了後には自由に学生が交流できる時間があり学生の皆さんとお話しをする中で一緒になにかして行けたらいいね。という話をたくさんすることが出来ましたーー!
というわけでカナメヤ学生団体×セレンデイ企画がスタートする日も近いかも……!?
今後の進展にご期待ください!!