セレンデイ学生記者大募集🔥

お知らせ一覧

【怪奇】みたらしを何にでもかける男の「みたらしランチ」

名古屋のみたらし団子

セレンデイ!

なんとかこの挨拶を流行らせたい編集長の立花です。

みんな、みたらし団子食べてますか!!

私はよく朝市で買った焼きたてのみたらし団子を食べてました。

緑色の包装紙で巻いてある、ちょっと焦げかけでタレでベタベタなのを手を汚しながら食べるのが名古屋流! 焦げとタレが美味いのです!

そういえば、最近食べてないけど、またお団子食べたいなあ。

そんな願いを今スグ叶えるため、こんな(ろくでもない)ことを思いつきました!

もしかしてみたらし団子ってタレだけでも美味いんじゃないの!?

ということで、

今回は色んな物にみたらして(みたらしのタレをかけること)みたらしランチを作るぞ!

まずは、みたらし団子のタレから!

材料は

砂糖醤油片栗粉

・砂糖(甜菜糖) 約30g
・片栗粉 約10g
・醤油 約20g

くらいで用意したぞ。
今回は色んな物に合うように、醤油強めの名古屋風じゃなくて、関東風? の砂糖強めのレシピを採用してみた。

材料を全部鍋に入れて、よくかき混ぜたら、

みたらし餡の加熱前

中火で煮て、とろみが出てきたら完成!

みたらし餡
ヘラでかき混ぜて、底が見えるくらいの粘度ならOK!

甘辛の醤油味で、いかにもみたらしって感じだ。
早速みたらしていこう!

①よもぎ団子

よもぎ団子

最初は、お団子にみたらそう!
と、言っても真っ白なのじゃなくて、よもぎ味!

スーパーで売ってる、よもぎ団子を使ってるぞ。

そのままでは味気ないので、オーブントースターで温めつつ焦げ目を付けよう。

焼かれるよもぎ団子

焼きあがったら、

みたらす!

みたらしよもぎ団子

完成! みたらしよもぎ団子!

早速味見をしてみよう。
うん、団子をしっかり焼いてあるから、柔らかくて食べやすい! おいしい。
みたらしタレとよもぎの相性も悪くないぞ!

②みたらしパン

なら、トースターついででこれもどうだ!

パン
朝に食べる方も多い食パン

食パンをパンをトースターに入れて……。

焼く前のパン

こんがり焼けたら

焼いたパン

みたらす!

みたらしパン
写真の都合でパンの形が変わりました。

さあ、みたらしパンの出来上がりだ。

食べやすいように切って、団子と一緒に盛ってみたぞ。

みたらしパンとみたらしよもぎ団子
なんかちょっと見た目が悪い。

では、実食!
お、意外と悪くない。美味いぞ。甘辛のタレがカリッとしたパンに割と合う。

これは、はちみつバターの味!

みたらしの醤油と砂糖が、バターの塩気とはちみつの甘みに近かったんだ。

という感じでパンには結構合う!

③みたらしご飯

最後はちょっと挑戦メニュー。

みたらし団子の原料は米粉。
ならば、炊いた米にみたらしても美味しい……ハズ。
万一食べられないといけないので、少量で試しましょう。

ということで、

一口で食べられる量のご飯をよそって

ごはん

みたらす!

みたらしご飯

みたらしミニライスの出来上がりだ。

パクっといきましょ。
あ~。これだけだとちょっと微妙かも。
ご飯の香りとみたらしが喧嘩してる。

でも、みたらしって天津飯の上のたれ(甘酢餡)と近い材料(酢の有無)だから、味のイメージが近いことに気づいた!
食べてると、脳が

卵入れたらもっと美味くなるのに! なんで入ってないんだ!

って主張してきて、なんかよくわかんなくなったぞ。

やっぱ、みたらしは団子に限るわ

ということで、みんなもみたらし団子食べてね!

焼こう! みたらし団子!

記者:立花 優作(Tachibana Yusaku)

ミミズクと一緒のプロフィール写真
記事一覧 >

同じ特集の記事

諸行無常な日常

諸行無常な日常#2【代表のつぶやき】

世界の塩のつくりかた

塩と日本人の歴史

もっと見る

新着記事

諸行無常な日常

諸行無常な日常#2【代表のつぶやき】

世界の塩のつくりかた

塩と日本人の歴史

もっと見る