![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/C829D8EB-8510-412D-8D25-0C33BDD7B549.jpeg)
みなさんこんにちは!セレンデイ学生記者のふるるるです!
今回の記事は、「ゴミを出さないカフェnico.chan」の店主nanaさんの生き方を参考に新しいチャレンジをする方法をご紹介したいと思います。
nanaさんのやられているお店についての記事は下のリンクからみることができます。
ではnanaさん、本日はよろしくお願いいたします!
簡単に自己紹介をよろしくお願いします。
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/F2AEC5EC-A138-483C-B315-2B4D7590BEEB.png)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/E1EA783E-CEDF-41FA-AAB7-BF11E44BB67B-1024x253.jpeg)
こんにちは!
[ゴミを出さないカフェ]nico.chanで店長をしているnanaです。
「気候変動をおしゃれに楽しく解決!」をテーマにさまざまな活動をしています。
昨年娘が誕生しました!今は、娘のきーちゃん、夫のともちゃんと3人でカフェのオープンへ向けてがんばっていまーす!!
本日はよろしくおねがいします!!!
nanaさんのSNSはこちら!!
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/250372A0-0622-480C-92FD-97A51F2912EF.jpeg)
nico.chanオープンの経緯
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/95633F60-D3AD-4DD4-B3B9-467E7DC9AC44.jpeg)
ではよろしくおねがいします!!🙌
早速ですが、現在nanaさんはnico.chanというカフェオープンに向けて奮闘されていると思います。
そしてもうすぐ1歳になる娘さんがいて子育て真っ只中という状況ですがなぜこのタイミングでお店を始めようと思われたのですか??
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/F2AEC5EC-A138-483C-B315-2B4D7590BEEB.png)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/E1EA783E-CEDF-41FA-AAB7-BF11E44BB67B-scaled.jpeg)
「今やらないと後悔すると思った」というのが1番の理由ですね。
詳しく説明すると、今まで地球環境や健康管理、プロギング(ゴミ拾いスポーツ)など色々なことをしてきましたがそれを形にしたいと思ったのがきっかけになりました。
自分の考えを発信する方法として何が良いかを考えたとき、地域に根ざした「カフェ」を作るのが良いのではないかと思いnico.chan計画はスタートしました。
子育てはもちろん大変ですが、これを理由に後回しにしてもまた違う理由が出てきて後回しにしてしまうと思うので今やるべきだと思いました。
もうすぐ1歳になる(取材当時)娘の誕生日プレゼントとして娘の遊び場になるこのお店を作ってあげたいと思い、今は夫婦2人でオープンへ向けて頑張っております!!
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/250372A0-0622-480C-92FD-97A51F2912EF.jpeg)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/95633F60-D3AD-4DD4-B3B9-467E7DC9AC44.jpeg)
娘さんの遊び場となるお店ってとてもステキだなーと思いました。
nico.chanの看板娘もお店の魅力のひとつになりそうですネ🤍
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/F2AEC5EC-A138-483C-B315-2B4D7590BEEB.png)
環境問題に興味を持ったきっかけ
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/C829D8EB-8510-412D-8D25-0C33BDD7B549.jpeg)
nico.chanは「ゴミを出さないカフェ」というキャッチコピーを掲げていますが、ななさんが気候変動やゴミ問題に興味をもったきっかけはどんなことでしたか?
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/F2AEC5EC-A138-483C-B315-2B4D7590BEEB.png)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/E1EA783E-CEDF-41FA-AAB7-BF11E44BB67B-scaled.jpeg)
最初に環境問題に興味を持ち始めたきっかけは、国際結婚した姉に会うためにオーストラリアに行ったことです。
オーストラリアは日本と違い、環境問題への意識がとても高い国です。
綺麗な海を守るために、「take 3 for the sea」(海に行ったらゴミを3つ拾って帰る)という取り組みをしておりそれをマネするところから始まりました。
日本に帰国後もジョギングに行っていた公園で「take 3 for the sea」ならぬ「take 3 for the park」を1人で行っていました。
そこで走りながらゴミを拾うことの楽しさに気が付きます。みんなで走りながらゴミ拾い出来ないか!と発信していた際に「プロギング」というスポーツがあることを知りました。
「プロギング」とはスウェーデン語の「Plocka upp」と、ジョギング「Jogging」を組み合わせた造語でスウェーデン発のゴミ拾いスポーツです。
私のやりたいこととまんま一緒だ!!と気付き、声を掛けたのがきっかけです。
そこからSNSやプロギングの活動を通じて色々な情報交換・発信をしていくうちに環境問題に高い関心を持つようになりました。
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/250372A0-0622-480C-92FD-97A51F2912EF.jpeg)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/C829D8EB-8510-412D-8D25-0C33BDD7B549.jpeg)
オーストラリアでの体験が今のななさんにとても大きな影響を受けているということがわかりました!!
私も環境問題にすごく興味があって、小さなムダを減らしたいなと思っているのですがなかなか周りに伝えることができず悩んでいます。
例えば、友達とご飯に行った時、友達みんながお手拭きを大量に使っているところを見てしまったとします。しかし、それ勿体無いよね?といちいち言うのもな…と二の足を踏んでしまい、目の前には沢山のゴミが、、なんてことが。
気持ちよくサステナブルの輪を広めるためにはどのようなことをすればよいでしょうか。
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/F2AEC5EC-A138-483C-B315-2B4D7590BEEB.png)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/E1EA783E-CEDF-41FA-AAB7-BF11E44BB67B-scaled.jpeg)
ふるるるさんの気持ちとてもわかります!!
私は自分の考えをSNSで発信することで知ってもらうところから始めました。
そうすることでどうなったかというと周りの環境が変わりました。
簡単に言うと、共感してくれる人が周りに集まってきて、そうではない人は気が付いたらいなくなっていました。笑
色々なことを今まで言われてきましたが、自分に賛同してくれる人はたくさんいるはずなので自信を持ってくださいね。
結果、自分自身の居心地がとても良くなるし、人が集まってくることでより活動の輪を広げやすくなりました。まさに一石二鳥です。
ちょうどその頃元々勤めていたウエディングの仕事をやめました。自分のやりたいことと仕事がちょっとずつずれていっていることに気付いたからです。そこから次に行けたのも賛同してくれた仲間のおかげです。
自分を知ってもらうこと解決!ですね。
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/250372A0-0622-480C-92FD-97A51F2912EF.jpeg)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/C829D8EB-8510-412D-8D25-0C33BDD7B549.jpeg)
周りに共感してもらえるように意見をたくさん発信することが大事ということですね!
人間変わる時が1番エネルギーが必要なのでそこでどれだけ踏ん張れるかが大事なんだな!と思いました。
私もがんばってみます!!
最後になりますが、ナナさんの今の夢や目標を教えてください。
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/06/F2AEC5EC-A138-483C-B315-2B4D7590BEEB.png)
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/E1EA783E-CEDF-41FA-AAB7-BF11E44BB67B-scaled.jpeg)
はい、今の目標はニコチャンを沢山の人に愛されるお店にすることです。
そしてあま市の他のお店でもゴミを減らす取り組みやプロギングステーションが作られてあま市がエコタウンになればいいな!と思っています。
ニコチャンは、私の考えていることやりたいことがふんだんにお店に詰め込まれているのでぜひ一度来てみてほしいです。
![](https://test.en-godo.com/wp_dl/wp-content/uploads/2022/07/250372A0-0622-480C-92FD-97A51F2912EF.jpeg)
ナナさん本当にありがとうございました!!
新しいことをはじめるときは、勇気と膨大なエネルギーが必要になりますが、ナナさんのように変化を楽しんで前に進んでいけるようになれば人生楽しそうです!!
読んでくださった方の生き方のヒントになれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました!!