
皆様こんにちは!
セレンデイ学生記者のふるるるです!!
本日はセレンデイの運営会社であるEnZinのお話をさせていただきます。
実は私、株式会社EnZin(エンジン)ではデザイナーをさせていただいています!!
今回は、先日まで弊社で取り組んでいた「成長するオフィスプロジェクト」について記事にしたいと思います。シリーズ記事の1本目がこちらの記事になります!
皆様どうぞごゆるりとご覧くださいませ。


オフィス移転をするに至った経緯
オフィスプロジェクトについてお話しする前にオフィス移転の経緯をお話ししなくてはなりません。
当社は元々メインで仕事をする環境としてコワーキングスペースを利用しておりました。

こちらのおっしゃれーなコワーキングスペースはとても素晴らしい場所でした。
気分で好きな席を選んで作業して、ミーティングの際には貸切会議室が借りられて、コーヒーも時間によっては飲み放題!コワーキングスペースの至る所に地元のアーティストの作品が飾られていたりとインスピレーションが次々湧いてきそうな空間でした。
そんな中で弊社が申請していたスタートアップ補助金が採択されたことで新オフィスを作ることになりました!!👏
そこで弊社代表のノリキンはこう言いました、

これから弊社は社員数も事業も拡大し、どんどん成長させていくぞ!!!
新しく作るオフィスはそんなエンジンの成長と共に歩んでいくのだからこのオフィスも成長していくべきである!
これはただのオフィス移転ではない。
「成長するオフィスプロジェクト」だーーーー!!

そんなノリキンの一言で成長するオフィスプロジェクトは走り出したのでした。
この成長するオフィスプロジェクトのルールは3つのみ
1つ このオフィスは弊社の成長とともに成長し続けなければならない
2つ 予算は全部で100万円 これを超えないように内装を完成させるべし
3つ 全員の夢が叶えられる夢のオフィスを作るべし
3つめのルール最高すぎませんか!?
ここで私は絶対に芝生をオフィス内に設置することを脳内会議で可決させました。
芝生で仕事をする自分のイメージをふくらませながら、そして
先ほどのコワーキングスペースのようなオシャレで綺麗で広いオフィスを作るぞ!
と気合を入れながら、我々は新オフィスになる予定のオフィスへ内見に向かいました。
ワックワクの新オフィス内見…
そんなこんなで栄からもほど近い東別院にあるオフィス予定地に向かった一同でした。

そこには、たいへんトラディショナルで日本のTHEオフィスの空気感を感じとることができる空間が私たちを待ち受けておりました。🫢
このオフィスが先ほどのキラキラコワーキングスペースの様に!?!?なる・・・のか?
正直初見の感想は本当にここにするのですか?だったことを思い出しました笑
ここから100万円でオフィスがどう変貌を遂げていくのか、芝生の上で仕事をする夢は本当に叶うのか、、、
続きはまた次回にさせていただきたいと思います。
次回「成長するオフィスプロジェクトその2 〜夢と野望のオフィスデザイン案出し編〜」をお待ちください!!笑
