
みなさんこんにちはーー!セレンデイ学生記者のふるるるです!
先日は純氷を80年取り扱う澤田商店についての記事を書きました!!
今回は純氷を家庭で楽しむ方法について澤田商店で働くともこさんに伺いました!!
本日はよろしくお願いします!!


澤田商店で働いているともこです。
本日は純氷をもっと身近に楽しむ方法についてお話します。
よろしくお願いします!!

お店情報
甘味や 澤田商店
住所:愛知県名古屋市中区 1-13-31
営業時間:AM11:30~PM7:00
定休日:火曜定休(※8~9 月は無休)
電話:052-2314162
公式ホームページ:https://sawadasyoten.com

純氷との出会いで、暮らしを豊かに。インタビュー開始!
純氷とは何かを聞いてみた!

早速ですが、「純氷」とはどんなものなのでしょうか??
冷蔵庫で作る氷とはやはり違うのでしょうか。
違いや特徴を教えてください!!


はい!純氷についてまずは説明します!
純氷とは8〜24時間ぐらいかけてゆっくりと冷やし固めて作られた氷です。
時間をかけて凍らせることで不純物が少なくとても硬い氷になります。
その結果溶けにくくおいしい氷になるのが純氷の特徴です!
澤田商店ではかき氷を販売していますが、この純氷を使用しているため、限界まで氷をうすくけずることができるのです!!だから、食べても頭がキーンとしないふわふわのかき氷が提供できています!!



たしかに氷の中が完璧に透明であることが分かります。右のかき氷は期間限定冷やしみたらしかき氷。こちらも絶品でした。

私は氷が欲しい時は冷蔵庫についている製氷器でつくった氷を使うことがほとんどなのですが、澤田商店で氷を購入されるお客さまはどんな方がいるのですか?


現状、純氷は卸売りがほとんどで飲食店やバー、夏場のイベントなどの用途が多いです。
澤田商店では一般のお客様にも氷を販売していますが、割合としては1割ぐらいです。
純氷は様々な方法で用できるのでぜひ沢山の方に使ってみてほしいです!

ここで澤田商店で買うことのできる氷を紹介します。


買う氷といわれるとすごく高いのかと思いましたが、結構お手頃価格ですね!!
しかし色々な形があるのですね…
それぞれどのような用途で使うと良いのでしょうか??


氷柱はイベント時に使われることがおおいです。氷柱を置いておくことで周りの温度が下がることに加え見た目からもひんやり楽しむことができます!!
次にクラッシュ氷ですが、細かく砕けた氷なのでものを早く冷やしたい用途で使われます。もちろん溶けるのも比較的早いのですぐ飲みきれるようなカクテルやお魚を冷やす時などに用いられます!
丸氷はもっぱらお酒用ですね!!
丸氷は見た目もとても華やかですが、角がない形状のため他の氷と比べてかなり溶けにくいという特徴があります。
ウイスキーをロックで飲む際に丸氷が使われているイメージがあると思いますが、溶けにくいため長い間ドリンクのお味を楽しむことができるからです。
かちわり氷は一番使い勝手がいい種類です。
どんなドリンクでも使いやすいです。サイズも大きすぎないので冷たい飲み物水筒にいれて持ち運ぶ際にぜひ使ってみてほしいです。魔法瓶の水筒なら5、6時間は氷のまま溶けません!
最後に板氷ですがキャンプにぴったりです!!そもそも大きいので家庭用の冷凍庫に入らないというのも理由の一つです笑
まずは保冷用にクーラーボックスに板氷を入れてキャンプ場まで持っていきます。
到着後は、氷を砕いてお酒やジュースと楽しむもよし、溶かして飲み水にするもよし、純氷を楽しみます。
帰る時にはすっかり氷はなくなっているので荷物が軽い状態でかえることができます!
もし氷が残っていたとしても水になるので環境に影響を及ぼさないのもグットポイント!
ぜひキャンプやBBQにいく機会があればぜひ純氷の板氷を活用してみてください!!

というわけで純氷をぜひ活用してみてほしいです!!!!
最後にオマケで純氷と冷蔵庫の氷の検証をしてみました。

冷蔵庫の氷 数個と 丸氷 1個 を少しの水と一緒にコップに入れて、溶けるスピードを比べてみました。
左が冷蔵庫の氷で右が純氷の丸氷です!!!

1時間半後の様子がこちらです。写真がすこい見にくいのですが丸氷が残っていました!!
(純氷の透明度が高すぎて水に入れると見た目が同化してしまいます、、)
また、水筒にかちわり氷を入れて炎天夏の外に遊びに行ったのですが5時間は氷が溶けず、おいしいお茶を飲むことができました!!!
このように純氷は本当に溶けにくいのでぜひぜひ活用してみてほしいです!!
本日はありがとうございました!!
